プログラム
■ポケットプログラム
ポケットプログラムは、下記よりダウンロードしてください。なお、当日は会場受付にて、参加者全員に冊子版のポケットプログラムを配布する予定です。
■抄録集の公開について
抄録集は、準備が整い次第、当ページにて公開いたします。
なお、抄録集のダウンロードにはパスワードが必要となります。パスワードは別途ご案内いたします。
大会1日目:10月18日(土)
教育講演1 10:00〜11:30
PT・OT・ST 養成課程における EBP の教育展開
講師 木村 貞治(長野保健医療大学)
座長 籾山日出樹(医療創生大学)
教育講演2 10:00〜11:30
高齢期作業療法学のUp date
講師 田島 明子(医療創生大学)
座長 藤本 聡 (医療創生大学)
開会式 12:00〜12:20
郡山健康科学専門学校主催ランチョンセミナー 12:30〜13:20
専門職のキャリアデザイン -自分のキャリアが好きになる歩み方-
講師 齋藤 佑樹先生(仙台青葉学院大学)、 髙橋 慧先生(仙台青葉学院短期大学)
座長 高野 真一(第38回教育研究大会・教員研修会副大会長、郡山健康科学専門学校)
海外招聘講演1-アウトバンド- 13:30〜14:40
理学療法教育の推進:スコットランドのトレーニングプログラムと臨床コンピテンシーモデルからの洞察-Part1
講師 Chee Wee Tan(Singapore Institute of Technology)
座長 阿部 裕一(医療創生大学)
海外招聘講演2-アウトバンド- 14:50〜16:20
理学療法教育の推進:スコットランドのトレーニングプログラムと臨床コンピテンシーモデルからの洞察-Part2
講師 Chee Wee Tan(Singapore Institute of Technology)
座長 阿部 裕一(医療創生大学)
教育講演3 14:50〜16:20
作業に焦点を当てた教育の再設計
講師 齋藤 佑樹(仙台青葉学院大学)
座長 羽川 孝幸(郡山健康科学専門学校)
教育講演4 14:50〜16:20
医療専門職教育における社会人基礎力の評価と育成
講師 奥山 淳子(弘前医療福祉大学)
座長 齋藤 順子(第38回教育研究大会・教員研修会副大会長、国際医療看護福祉大学校)
教育講演5、シンポジウム1 16:30〜18:00
管理と教育〜未来に向けて〜
講師 西田 裕介(国際医療福祉大学)
座長:舟見 敬成(第38回教育研究大会・教員研修会副大会長、総合南東北病院)
言語聴覚系「絆」 16:30〜18:00
思いを繋ぎ、言語聴覚士の羽ばたく未来を考えてみませんか?
教員間の交流促進を狙う対話型の企画ですので、お気軽にご参加ください。
運営 齋藤 順子(第38回教育研究大会・教員研修会副大会長、国際医療看護福祉大学校)
作業療法系「絆」 16:30〜18:00
作業療法士や教員として仲間と出会い、情報や想いを共有しませんか?
教員間の交流促進を狙う対話型の企画ですので、お気軽にご参加ください。
運営 水野高昌(医療創生大学)、薄井俊介(郡山健康科学専門学校)
大会2日目:10月19日(日)
教育講演6 9:00〜10:30
臨床現場における診療参加型臨床実習の進め方
講師 百瀬 公人(信州大学)
座長 齋門 良紀(医療創生大学)
教育講演7 9:00〜10:30
障害受容のUp date
講師 田島 明子(医療創生大学)
座長 水野 高昌(医療創生大学)
海外招聘講演3-アウトバンド- 10:30〜12:30
肩の臨床運動学-最適な動きのための運動学的原則の確立-Part1
講師 Donald A. Neumann(Marquette University)
座長 阿部 裕一(医療創生大学)
教育講演8 11:00〜12:30
作業科学の知見と作業療法教育
講師 齋藤さわ子(茨城県立医療大学)
座長 水野 高昌(医療創生大学)
教育講演9 11:00〜12:30
医療専門教育における非認知能力の指導について
講師 菅野 倫子(国際医療福祉大学)
座長 齋藤 順子(国際医療看護福祉大学校)
ランチョンセミナー 12:40〜13:10
これまでを礎に、未完成のキャリアが拓く未来
講師 古川 勉寛(第38回教育研究大会・教員研修会大会長、医療創生大学)
座長 重島 晃史(第39回教育研究大会・教員研修会準備委員長、高知リハビリテーション専門職大学)
海外招聘講演4-アウトバンド- 13:30〜15:30
肩の臨床運動学-最適な動きのための運動学的原則の確立-Part2
講師 Donald A. Neumann(Marquette University)
座長 阿部 裕一(医療創生大学)
シンポジウム2 14:00〜15:30
地域リハビリテーションの現場から教育への橋渡し
講師 斉藤 隆 (介護老人保健施設 サンライフ ゆもと)
慶徳 民夫(Prime OT(プライムOT))
座長 高野 真一(第38回教育研究大会・教員研修会副大会長、郡山健康科学専門学校)














